FUN
絵を通して体験できるプログラムをご用意しました!
絵ひとつから、夢中になれる熱中時間がどこまでも広がって行きますように。
◆「web展覧会」◆
web展覧会、描くプロセスの動画、などなど‥
いつでも参加できるweb上の”web展覧会”を集めてみました。
どんな時でもゆっくり、浸って頂ければと思います。
web展覧会「旅時間-trip time-」(2021年 京都・同時代ギャラリー プリュスにて開催)
動画「Modernismo ラテンアメリカ」制作風景(produced by Miho Nakauchi)
◆「ぬりえ」◆
いくつかの絵をぬりえにしてみました。
ダウンロードし、各ご家庭で印刷してお楽しみください。
ほとんどの絵が見本つきです。
さらに、既にちょこっと筆を入れてあるぬりえも。
好きに自由に塗ってみたり、
見本を見ながら塗ってみたり、
様々にお楽しみくださいね。
ぬりえへのアクセスは、まずこちらをクリックしてください。
中にある絵のリストから、気に入ったものを右クリックして、ダウンロードをお選びください。
◆「スケッチのススメ」◆
スケッチをしたいけど、
どこからどう始めていいのかわからない、という方いらっしゃいませんか?
実はそういう方は少なくないんです。
そこでスケッチの「とっかかり」をご用意してみました。
例えば「花束の一部が先に描かれた」絵をご用意しましたので、
その周りにご自身でお花を描き込み、加えていって、花束を完成させてください‥!
具体的には、絵をダウンロードして、ご家庭のプリンターで印刷。
そのお花の周りにご自分で摘んだ野の花などを描きこんでいくのです。
そうするだけで自分だけの花束の完成です。
ご近所を散歩して、気に入った草花(雑草でOK)を描き込んでみると、
ごく身近な足元から感動をもらえて、描けばますます心躍ります‥!
道端は宝の山に早変わりですよ。ぜひやってみてください。
ご覧になりたい方は「こちら」から。
一緒に「このように描いてみては?」というサンプルも載せていますので、
ご参考になさってください。
◆「大人のぬりえサロン」(レッスン)◆
※現在中止しております。
毎月第3日曜日に都内、もしくは自宅にて開催しています。
名前は「ぬりえ」となっていますが、
外へスケッチに出かけたりお店で描いてみたり、テーマやモチーフを変えたり、たまにぬりえをしたり‥毎月内容を変えています。
とにかく創作は楽しく!ワクワク、わいわいしたいと思います。
例えば、
・桜の季節には八重桜を描きに新宿御苑へ
・神田の古本屋街で古書を購入し、スケッチへ。
個性的な喫茶店さぼうるや水辺のカフェCanal cafeや神楽坂へ
・純喫茶らんぶるでお茶をしつつスケッチ
・お祭りを描きに
・懐石料理をスケッチしたりぬりえしたり
・等々力渓谷で紅葉スケッチ
・中内渚の絵をぬりえ
普通の絵の教室とはひと味違う、面白く、心躍るものとなるようにしていけたらと思います。
基本的に料金は、1回3000円。
内容によって多少金額が変わります。
会費や入会金などはなく、来られる時に参加する形となります。
カフェなどへ訪れる際は飲食は各自実費となります。
ご参加の場合は、
nakauchi@nagisa.asia (中内)
へご連絡頂くか、コンタクトフォームよりご連絡ください。
■持ち物は、その都度違いますが、基本的にはこちらです:
・使用したい画材(例えば 水彩絵の具、色鉛筆、ボールペン等)
・スケッチブック
・デジタルカメラ
皆さまにとって
楽しい、我を忘れるような時間となることを願って。
中内渚